数学のブログ

合成微分律と勾配ベクトル 合成微分律 内積

続 解析入門 (原書第2版) (S.ラング(著)、松坂 和夫(翻訳)、片山 孝次(翻訳)、岩波書店)の第4章(合成微分律と勾配ベクトル)、1(合成微分律)の練習問題1の解答を求めてみる。

a

f、 gを問題の関数全体の集合の任意の元とし、

f ( e i θ ) = n = 0 N c n e i n θ g ( e i θ ) = n = 0 M d n e i n θ

とおく。

Cを任意の複素数とする。

このとき、

N M

のとき、

f ( e i θ ) + g ( e i θ ) = n = 0 N ( c n + d n ) e i θ + n = N + 1 M d n e i θ
c f ( e i θ ) = n = 0 N ( c c n ) e i θ
f ( e i θ ) g ( e i θ ) = n = 0 N + M h n e i n θ h n = ( c j d k ) e i n θ ( j + k = n )

よって、 関数環である。

N M

のときも同様。

任意の

e i α , e i β X

に対して、

e i α e i β

のとき 、

g ( e i θ ) = 1 · e i θ

とおけば、 gは問題の関数全体の集合の元で

g ( e i α ) g ( e i β ) /

よって、Xの点を分離する。

また、

g ( e i α ) 0

なのでXのどの点も零化しない。

(証明終)

b

g ( θ ) = e - i θ

とおく。

これは

C c ( x )

の元である。

また、

0 2 π e - i θ e i θ d θ = 0 2 π 1 d θ = 2 π 0

よって、 gは問題の関数全体の集合の閉包の元ではない。

ゆえに、 問題の関数全体の集合の閉包は

C c ( x )

と一致しない。

(証明終)

コード(Wolfram Language, Jupyter)

p = {1, -2};
a = {3, -4};
f[x_, y_] := 2 x Sin[y]
g[t_] := f[(p + t a)[[1]], (p + t a)[[2]]]
g'[t]
Output
Simplify[%]
Output
Grad[f[x, y], {x, y}]
Output
v = p + t a
Output
{2 Sin[v[[2]]], 2 v[[1]] Cos[v[[2]]]}
Output
% . a
Output
% == g'[t]
Output
Plot3D[
    f[x, y],
    {x, -5, 5},
    {y, -5, 5},
    AxesLabel -> Automatic
]
Output